
就労継続支援B型事業所ゆかりについて

陽のあたる場所へ
「ゆかり」を運営する株式会社そらな。
「そらな」はスペイン語で、陽だまりを意味しています。そこには、誰もが暖かさを感じられる居場所を作りたいとの思いが込められています。
ゆかりを大切に
「ゆかり」はそんな私たちの想いを形にした事業所です。「ゆ かり」での仕事を通じて、たくさんのご縁(ゆかり)をいただき、またそのご縁を多くの人たちに提供していきたいと思います。


あなたの働きたいをサポートします
一言に働く(就労)と言っても、その働き方にはいろいろな働き方があります。
自分らしさを大切にしながらも、社会とつながれる。そんな、あなたの働き方探しをサポートします。
活動内容
農業

自然とたのしく
江戸時代末期の頃より日本で食べられるようになった「いちご」。
今では、春を代表する食べ物の一つとなり、多くの人たちから愛されています。
ゆかりでは、そんな皆から愛されるくだもの「いちご」の栽培に携わる仕事を行っています。明るい太陽の日差し、青々とした植物たち、次の世代へと力を貯めている土壌、さまざまな場面で自然を感じることができる仕事です。

自然相手のお仕事なので、時に大変な思いをするかもしれません。
それでも、自分が関わった「いちご」が、子供から大人まで多くの人を笑顔にしていると思うと、作業に「楽しさ」や「誇らしさ」を感じることもできます。自然を感じながら、ゆかりと一緒にいろいろな「喜び」を探しましょう。

いちご栽培のプロと一緒に
葉の剪定、草取り、苗の手入れ、いちごを詰める箱の作成など、
イチゴの育成に合わせた色々な作業があり、いちご栽培のさまざまな工程に携わることができます。
分解作業

ゆかり×SDGs×メンバー
共通の目標ゆかりで、一緒に「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」に取り組んでみませんか?
現在、世界各国で取り組まれている「SDGs」ですが、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界として、17のゴールと169のターゲットを掲げています。

ゆかりでは、SDGsの12「持続可能な消費と生産」の取り組みの一環として、機械パーツの分解、リサイクルの作業を行っています。

分解×分別×リサイクル
作業用機械のパーツを分解し、鉄とアルミ、ゴム他などに分別するリサイクルのお仕事です。
分解やリサイクルと聞くと、力作業のように思われるかもしれませんが、それだけではありません。
コツを掴めば、力がなくても、男女問わずできるお仕事です。
機械がパーツごとに自分の手によって分解されていくと、なぜか気持ちがスッキリし、ストレス発散になると好評です。
PC入力作業

パソコンを使って「名刺管理」
パソコンが苦手でも大丈夫、とても簡単な作業です。
クイズのような感覚で取り組めるので、気が付いたら時間が経っていたなんてこともあるかもしれません。

もちろん、パソコンが得意な人やパソコンを使った仕事をしてみたい人も大歓迎です。

名刺の入 力作業もあるので、その人のレベルに合わせて、パソコンを使った仕事ができます。
スタッフ紹介

上瀧(こうたき)
管理者
管理者の上瀧です。
人が好きです。おしゃべりすることも好きです。食べることも大好きです。
働きたいな!人と会いたいな!一つのきっかけの場所として、たくさんの人たちとのコミュニケーションを取りながら毎日が楽しく笑顔が作れる場所にしていきたいと思っています。
お気軽に見学や体験に来てください。
スタッフ笑顔で楽しみにしています。

立川
管理者補佐(心理支援員)
管理者補佐兼心理支援員(公認心理士)の立川です。
猫と甘いものが大好きな私は、いろいろと丸いのです。年々丸くなっていることに、少し危機感となんだかんだと幸せを感じている日々です。ゆかりでは、常勤の心理士として、皆さんの心の健康をサポートしています。
今のあなたを大切にし、想いを聴き、一緒に考え、更なる一歩を応援しています。ゆかりで、皆さんとご縁ができるのを楽しみに待っています。